
GALLERY

地域振興コンサルティング
ご挨拶
21世紀の世界を襲った新型コロナウィルスの感染者数は6億人を超え日々新規感染者の増加傾向は続いています。
一方で、ロシアによるウクライナ侵攻は新たな東西冷戦の構造を顕在化させたのみならず世界的な食糧危機、燃料価格の高騰、更にそれらに起因する政治不信と経済状況の悪化をもたらすに至りました。
各国政府は、コロナ感染拡大の抑制に加えて自国の政治・経済的安定というマルチタスクの難しい舵取りを余儀なくされています。
各国の感染症対策に基づく出入国制限は、ZERO CoronaかWITH Coronaかの二つの基本政策により異なるものの欧米諸国をはじめアジア、オセアニア地域ではいち早く出入双方向の規制を緩和しました。遅ればせながら日本政府も10月11日から海外からの旅行客に対する入国制限を緩和して国の成長戦略の柱ともいえる訪日外国人旅行者の受け入れを再開しました。
二年半の間「ゼロインバウンド」に苦しみ疲弊した我が国のツーリズム関連産業が過去のインバウンド・バブルを懐かしむのではなくその驕りを反省して新たなチャレンジ「ネオ・ツーリズム」に向けて邁進してくれることを心から願っております。
2022年11月1日
地域振興コンサルティング
代表 村上昌雄

サービス
訪日観光旅行プロモーション
自治体、地域、企業、組織の実情に応じた、市場調査、関係各所との調整と連携を基に最小限の費用で求め得る最大の観光客誘致の成果を生み出すためのプロフェッショナルなコンサルティングを通じて、日本政府が策定した「明日の日本を支える観光ビジョン」に寄与します。同時に、当該地域のツーリズム産業を活性化して地元の雇用機会の拡大と魅力あるビジネスチャンスの掘り起こしに貢献します。
日本人海外旅行プロモーション
日本のアウトバウンド市場の極めて特殊なマーケット特性を熟知したコンサルティングは シーズナリティーに基づいたタリフ、レベニューマネジメントプランの提案から販売・配席計画、インセンティブ予想、更に各国観光局のB2B、B2C、B2C2Cマーケティングまで幅広いサポートの提供が可能です。
Crewの採用、機内食の選定、MICE等プロジェクト単位でのサービスにも柔軟に対応します。

当社について
DMConsulting(Destination Management Consulting)とは。
2012年に閣議決定された観光立国推進基本計画は、今後の日本の成長戦略にとって欠かすことの出来ない重要な柱です。現在 同基本計画に基づき観光庁の主導のもと、諸外国と日本双方向の交流(Two Way Tourism)の拡大に向けて官民学一体となって努力しています。
Destination Management Consulting - 地域振興コンサルティングは、Two Way Tourismの基幹を成す インバウンド(外国人訪日旅行)とアウトバウンド(日本人海外旅行)双方のツーリズム関連機関、組織、企業並びに個人に対して専門的なコンサルテイングを通してマーケットの拡大と受け入れ態勢の充実、安全で快適な旅行環境の整備、埋もれた観光資源の発掘・再開発のノウハウを提供し、旅行関連産業の雇用拡大に貢献するプロフェッショナル・コンサルタント集団です。
各国の航空会社、観光局をはじめとするアウトバウンドツーリズム関連事業者と日本国内の自治体、観光関連組織、宿泊施設、観光施設、中小事業者等インバウンドツーリズムに携わるすべてに対して専門的な知識と経験を有するコンサルタントが調査、分析、問題の掘り起しからアクションプランの策定、実行、問題解決までのプロセスをサポートいたします。

お問い合わせ
〒104-0014
東京都品川区大井1-11-1
大井西銀座ビルD棟4F
ヴィガーK2株式会社
地域振興コンサルティング
email:masao.murakami@dmconsulting.tokyo
Tel: 03-6303-8351
Fax:03-6303-8352
